道を歩いていると、正面からスマホを見ながら歩いている人が現れた。そのままだと正面衝突してしまうので、私は横に避けて進んだ。
すると、スマホを見ながら歩いている人の進行方向が少しずつ斜めになり、このままだと私にぶつかるというルートになった。
当たり屋かな?と思った。その場合、もし当たったら相手の思うつぼだ。私は再び横に避けて進み、ぶつからずにすれ違った。
当たり屋だとしたら強引にでも当たってくると思うので、この人は当たり屋ではなさそうだ。
おそらく本人はまっすぐ歩いているつもりなのだろうが、実際にはまっすぐではない。なぜ私の方が2度も避けなければならないのか。納得がいかない。どうせスマホでゲームでもしてたんだろ。
考え方を変えてみよう。
その人は歩きスマホをせざるを得ない状況だったのではないか、と仮定する。
例えば、「体に埋め込まれた爆弾が爆発しそうになっていて、スマホでそれを解除しようとしている」という状況だったとか。
だとしたら、むしろ立ち止まってスマホを操作した方が確実な気がする。あと、爆発しそうな状態で私に近寄ってきたとなると、爆弾テロである。やはり納得がいかない。どうせ友達とLINEでどうでもいいやりとりをしてたんだろ。
考え方を変えてみよう。
スマホで地図を見ていたと仮定する。おそらく道に迷ってあせっていたんだ。
そういう状況だったら他の人にぶつかってもいい、ってわけでもないのだが。
歩きスマホの人には近づきたくないなと思う。